54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやこ町議会 2020-12-14 12月14日-03号

それで、もう一つ、先ほどの報告でありました後期高齢者保険料の現在まで申請がないということです。これは、基本年金からの天引きです。ですから、普通徴収の方はともかく、年金天引きの場合は、これもなかなか判断が難しいんです。だから、こういう方の減免対象になって、あなたはこれの減免になりますという形でのお知らせがまずできるかどうか、検討をできるかお伺いします。 ○議長田中勝馬君) 村中税務課長

春日市議会 2020-03-06 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-03-06

1款の後期高齢者保険料は、対前年度、1款合計で439万円の増でございます。被保険者がふえていることが主な理由でございます。なお、後期高齢者保険料県内統一で、2年ごとに改定が行われ、令和2年度が改定の年となっております。  本日お配りしておりますこちらの表を見ていただきたいんですけども、標題が後期高齢者医療保険料率となっているものでございます。均等割額所得割額ともに少し下がる予定でございます。

春日市議会 2019-03-07 平成31年市民厚生委員会 本文 2019-03-07

1款の後期高齢者保険料は、対前年度1款合計で7,622万円ほど増となっております。被保険者がふえていることが主な理由でございます。また、収納率は主な増減理由等欄にありますとおり、現年分が99.42%、滞納分が37.29%で見込んでおります。ともに29年度の実績収納率でございます。1款は以上でございます。  続きまして、3款繰入金は、対前年度で110万6,000円の減でございます。

大野城市議会 2019-03-05 平成31年福祉文教委員会 付託案件審査 本文 2019-03-05

今回、後期高齢者医療制度におきまして、制度持続性を高めるため、世代間、世代内の負担の公平を図り、負担能力に応じた負担を求める観点から、後期高齢者保険料においての軽減措置につきましては、資格取得から2年間に限り実施することとされたことを踏まえまして、国民健康保険税におきましても同様の見直しを行うこととなったものであります。  

直方市議会 2018-06-29 平成30年 6月定例会 (第7日 6月29日)

当局より以上のような説明を受けた後、種々議論を交わす中、1点目の市民税算定に係る控除給与所得控除及び公的年金等控除から基礎控除へ振りかえることについては、「働き方改革を後押しする観点から」という聞こえのいい改正である一方、所得金額によって算定基準が決められている国保税介護保険料後期高齢者保険料、保育料及び児童扶養手当などは引き上げられるのではないかという懸念があり、今回の改正には問題があるとの

直方市議会 2018-06-25 平成30年 6月定例会 (第6日 6月25日)

市民税以外で税の総所得金額を判定の基準に使用している制度、例えば国民健康保険税介護保険料後期高齢者保険料、児童手当等については現行のままと仮定すれば影響が出るものと思われます。以上です。 ○商工観光課長長田正志)  生産性向上特別措置法関連でございます。市が作成いたします導入促進基本計画は、国が策定する導入促進指針に沿った内容となるように作成するものでございます。  

小郡市議会 2018-06-19 06月19日-04号

子どもを産み育てやすい市にするための方策としては、学童保育延長保育、一時預かりの拡充保育料軽減待機児童対策医療費助成の拡大、出産一時金、児童手当拡充を上げられる方が多く、高齢者が安心して暮らせる小郡市にするための方策としては、後期高齢者保険料介護保険料軽減医療費自己負担金軽減買い物難民対策コミュニティバスの改善、生活支援体制、見守りネットワークの充実住宅リフォームとありました

小郡市議会 2017-09-25 09月25日-03号

後期高齢者保険料、日本一高いんですよ、福岡県は。ご存じですね。この小郡市の後期高齢者医療費は平均どのぐらいどうだという数字わかっていると思いますから、井手部長、大体、概算説明してくださいも、保険料もあわせて。 ○井上勝彦議長 答弁を求めます。 井手保健福祉部長。 ◎井手雅博保健福祉部長 後期高齢者医療の1人当たりの医療費をということでございます。 

田川市議会 2017-09-21 平成29年第4回定例会(第4日 9月21日)

一方、歳入では、保険料算定に伴う後期高齢者保険料減額のほか、前年度繰越金の計上とともに事務費繰入金減額により、収支の均衡が図られております。  次に、議案第59号「平成29年度田川市急患医療特別会計補正予算」では、歳入歳出それぞれ1,770万円が増額され、予算総額は2億136万9千円となっております。

田川市議会 2017-06-23 平成29年第3回定例会(第3日 6月23日)

最近、私、82歳のひとり暮らしをしている女性の方と話す機会がありましたので、生活状況についてお尋ねしたところ、年金は自身の年金と遺族年金合わせて月に12万円あるということでしたが、家賃、食費、光熱水費介護保険料後期高齢者保険料それとまた病院にかかった医療費及びそのほかの生活必需品、こういうなのを支出すると、毎月赤字になる。それで内職をして月に1万5千円程度収入がある。

大牟田市議会 2017-03-07 03月07日-03号

医療では、70歳以上の窓口負担の引き上げ、後期高齢者保険料も値上げされ、介護では利用料の上限が引き上げられます。相次ぐ医療介護の改悪に、ぐあいが悪いけど費用が心配で病院にかかれないなど、悲痛な声が多くの高齢者市民から出ています。 安倍政権経済政策社会保障削減政策についての市長の見解並びに市民生活現状認識についてお尋ねいたします。 

行橋市議会 2016-03-23 03月23日-05号

補正内容といたしましては、決算見込み調整、並びに各種事業費確定に係る精算に伴うものであり、歳入では、後期高齢者保険料のうち、年金額減額による特別徴収保険料減額補正の一方で、加入者の増加により、普通徴収保険料は増額補正されております。また、歳出では、保険料負担金減額される一方で、保険基盤安定負担金が増額補正されております。 

久留米市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第5日 3月 7日)

高齢者になれば、収入年金だけという方が多く、少ない年金から介護保険料後期高齢者保険料などを差し引かれ、手取りはだんだん少なくなっていきます。介護サービスを受ければ、その負担がかかってくるし、厳しいことばかりで、今は老後破綻が問題になってきています。  山形市では、要介護1から5までの方に、申請がなくても障害者控除認定書を送付しています。

大野城市議会 2015-09-14 平成27年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2015-09-14

1款2項徴収費は、後期高齢者保険料納付書及び督促状発送などの徴収事務費用であり、決算額は92万円となっています。6款1項償還金及び還付加算金は、保険料過誤納付に対する還付金などで、決算額は59万6,000円となっております。当課分説明は以上です。 400: ◯委員長天野嘉久孝) ただいまの説明に対し、質疑を行います。

志免町議会 2015-09-09 09月09日-04号

後期高齢者保険料軽減と報酬の見直しについて。  ⑥中学校卒業まで医療費無料化を郡内の格差をどう考えているか。町長3.福祉について。(1) 高齢者実態調査は。  ①65才以上の高齢者調査は。町長4.教育について。(1) 教育について。  ①教員不足問題にどう取り組んでいるか。  ②少人数学級をどう考えているか。  ③人文社会科学教員養成工学院の廃止問題をどう考えているか。

春日市議会 2014-12-11 平成26年第4回定例会(第4日) 本文 2014-12-11

医療福祉の分野では、「介護保険料利用料引き下げ」「後期高齢者保険料引き下げ」「国民健康保険税引き下げ」「介護施設の増設・充実」「高齢者無料パス給付制度」の順でした。次に、「子育て支援で望むこと」は、「いじめ・不登校対策」「中学校卒業までの医療費無料化」「保育料負担軽減」「学童保育充実」「全教室へのエアコン設置」の順でした。